野菜鍋 白味噌仕立て
冬木 れい
京都の白味噌を使った、ヘルシーな野菜鍋です。米糀を多く使った甘みのある白味噌は、昆布だしとの相...
材料:やまといも、れんこん、大根、ごぼう、しいたけ、赤パプリカ、生麩、水菜、昆布だし、白味噌、ゆず
明石焼き
井上 かなえ(てんきち母ちゃん)
たこ焼き器があれば、家庭でも簡単に明石焼きが作れます。ふんわりやわらかな食感にするためには、卵...
材料:薄力粉、卵、茹でだこ、三つ葉、サラダ油、水、かつおぶし、塩、昆布だし、塩、しょうゆ
そば米汁
飛田 和緒
そば米を具にした、徳島県祖谷(いや)地方の郷土汁。ソバを粉にしないで実のまま食べるのは、全国で...
材料:そば米、鶏もも肉、ちくわ、にんじん、干ししいたけ、鶏がらスープ、昆布だし、薄口しょうゆ、塩、酒
芋煮鍋
冬木 れい
山形を代表する郷土料理。地域によって材料や味付け等、スタイルが異なり、ここでは牛肉を使った醤油...
材料:牛薄切り肉、さといも、大根、ぶなしめじ、長ねぎ、こんにゃく、昆布だし、しょうゆ、日本酒
鴨すき鍋
冬木 れい
滋賀県の郷土料理「鴨すき鍋」は、冬が近づくと琵琶湖に飛来してくるマガモを、豆腐やネギなどと煮込...
材料:合鴨もも肉、合鴨ロース肉、しらたき、焼き豆腐、九条ねぎ、せり、しょうゆ、みりん、昆布だし、卵
まぐろの納豆だれ 春の旬菜添え
香山 中宣
まぐろの刺身に納豆だれをたっぷりかけて、薬味とともにいただきます。まぐろと納豆の組み合わせはお...
材料:納豆、ふきのとう、まぐろ、昆布だし、しょうゆ、酒、揚げ油、からし、長ねぎ、青ねぎ、海苔、...
だぶ汁
飛田 和緒
佐賀県の郷土汁。根菜と厚揚げを入れたしょうゆ味の汁もので、汁がだぶだぶとしていることからその名...
材料:鶏もも肉、さといも、れんこん、ごぼう、にんじん、長ねぎ、厚揚げ、おろししょうが、昆布だし...
牡蠣鍋
冬木 れい
宮城県の冬の風物詩「牡蠣」を使った鍋。辛口で濃厚な旨味を特長とする「仙台味噌」と、甘めの「白味...
材料:牡蠣、ごぼう、にんじん、長ねぎ、せり、焼き豆腐、赤味噌、白味噌、しょうが汁、昆布だし、日本酒
べえすけ鍋
冬木 れい
香川県ならではの食材「べえすけ」を使った鍋。瀬戸内海でとれる、太くて大きなあなごのことを「べえ...
材料:穴子、鶏骨付きぶつ切り肉、白菜、長ねぎ、春菊、えのきだけ、豆腐、昆布だし、日本酒、薄口し...
ばら寿司
オカズデザイン
岡山県の郷土料理、ばら寿司です。さわらを漬け込んだ酢で酢飯を作るのが特長で、やわらかなうまみが...
材料:米、さわら、有頭えび、塩漬けいくら、絹さや、干ししいたけ、れんこん、焼き穴子、卵、木の芽...
そば粉とたっぷりキャベツのお好み焼き(ホットプレート使用)
藤吉 和男(筋肉料理人)
ダイエット中でも安心、カロリー控えめのお好み焼きです。小麦粉ではなくそば粉で作ることで、栄養バ...
材料:そば粉、豚もも薄切り肉、シーフードミックス、いりこ、キャベツ、長ねぎ、長いも、サラダ油、...
ワインしゃぶしゃぶ
冬木 れい
山梨県は日本のワインの発祥の地。白ワインと昆布だしをベースにした出汁でいただく、しゃぶしゃぶで...
材料:豚ばら薄切り肉、豚ロース薄切り肉、玉ねぎ、長ねぎ、みょうが、水菜、昆布だし、白ワイン、白...
きのこ鍋
冬木 れい
きのこの名産地、長野県のおいしいきのこを使った鍋です。たくさんの種類のきのこを使い、最初に油で...
材料:豚ばら薄切り肉、えのきだけ、本しめじ、ぶなしめじ、まいたけ、エリンギ、しいたけ、なす、せ...
豆乳湯豆腐
冬木 れい
姫野温泉の名物、湯豆腐を家庭風にアレンジして豆乳鍋を作ります。ぽん酢、ニラ醤が、味わいのアクセ...
材料:絹ごし豆腐、豚ばら薄切り肉、水煮たけのこ、れんこん、赤パプリカ、青梗菜、昆布だし、無調整...
スープカレー鍋
冬木 れい
今や全国区の人気となった札幌発祥のスープカレー。今回は、酸味のある味わいが特長の南インドのカレ...
材料:鶏もも肉、えび、玉ねぎ、セロリ、じゃがいも、おくら、ほうれん草、ゆで卵、昆布だし、トマト...
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!