箸休めにも、おつまみにもぴったりの香り漬け。大根は浅い切り目を入れることで、短時間でもしっかり味がなじみます。普通の酒でも作れますが、紹興酒で作るといっそう本格的な味わいに。
1
大根は1cm厚さの輪切りにする。包丁で両面に格子状の浅い切り目を入れ、1~2cm角に切る。にんにくは包丁の腹でつぶす。赤唐辛子(たかのつめ)は半分に切り、中の種を取り除く。
2
小鍋にAを入れて火にかける。ひと煮立ちしたら火を止め、そのまま冷ます。
3
ボウルに1の大根を入れ、塩をもみ込む。大根が少しやわらかくなって水分が出てきたら、水で洗って水けをしっかりきる。
4
2の粗熱がとれたら、ごま油を加えて混ぜる。3の大根を入れて10分ほど漬け込む。冷蔵庫で2日間程度保存可能。
大根は両面に浅い切り目を入れると、短時間でもしっかり味がなじむ!
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!