定番のリメイクレシピですが、きじまさんの作り方は、もちの原型が見当たらないほどピザらしく仕上がるのが特徴です。小麦粉の生地より弾力があり、食べ応え満点。これを作るためにもちを買い足したくなるかも!?
1
【下準備】ソーセージは7〜8㎜長さの斜め切りに、ピーマンはヘタと種を除いて7〜8㎜幅の輪切りに、玉ねぎは繊維と垂直の向きで7〜8㎜幅に切る。もちは耐熱皿に並べてレンジで30秒加熱する。40度くらいのぬるま湯を用意する。
2
もちを半分の厚さに切り、ぬるま湯に5分ほど浸したら水気を軽く切っておく。
3
火にかけないフライパンに薄くオリーブオイルを塗り、2を並べてフタをする。弱めの中火にかけて4〜5分ほど焼き、餅が溶けてくっつき、底面に薄く焼き色が付いたら裏返し、フライ返しなどで押し付けるようにしてのばす。
4
3の表面にピザソースを塗り、ソーセージとピーマン、玉ねぎをのせたらチーズまんべんなく散らし、再度蓋をして弱火で4〜5分焼いたら完成。食べやすく切り、好みでタバスコを振る。
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!