豊橋市のご当地メニュー、カレーうどんの下にとろろご飯が眠る二層構造のカレーうどん。手羽先をしっかり煮ただしと和風だしが合わさってうま味が濃厚に。ごま油の風味とカレーの香りでうどんの麺もごはんも進む一品
1
【下準備】しょうがは千切り、玉ねぎは5㎜幅に薄切り、青ねぎは斜め切りにする。手羽先は、関節から先(先端)を切り落とし、塩こしょう(分量外)をふっておく。長いもをすりおろし、とろろにしておく。うずらの卵はゆでて殻を剥いておく。うどんは茹でておく。
2
鍋にごま油を熱し、しょうがと玉ねぎを加え、玉ねぎが黄金色になるまで炒める。手羽先を加えて、焼き色が付くまで炒める。カレー粉を加えて弱火で炒め、Aを加えて煮立てる。アクを取ってふたをし、弱火で45分ほど煮る。
3
2に茹でたうどんを加える。水溶き片栗粉(片栗粉と水を4:3で溶いたもの)を加えてとろみをつける。
4
うずらの卵と青ねぎを加え、軽く煮て火を止める。どんぶりにごはんをしき、白だしで溶いたとろろを盛って上から3のカレーうどんをかける。
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!