白魚のだしが効いた、ふわふわトロトロの卵とじです。タラ、サワラ、タイなど、手に入る白身魚で作ってください。土鍋の保温効果で最後までアツアツが頂け、体が芯から温まりますよ。
1
【下準備】うどは皮を厚く剥いて食べやすい長さに切る。酢を入れた熱湯で下ゆでし、水につけて冷やす。菜の花は食べやすい大きさに切る。卵は溶いておく。
2
土鍋にだし汁、白魚を入れ中火にかける。沸騰したら灰汁を丁寧にすくいとり、うど、白しょうゆ、みりん、酒、塩を入れて軽く混ぜる。水で溶いたくず粉(あれば吉野葛)を回し入れて軽くとろみを付ける。
3
2に溶き卵を入れる。ざるに入れて漉しながら入れると、ふわっと仕上がる。卵が固まったら菜の花を入れ、さっと火を通して完成。
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!