作り置きしておいた「酢しょうが」で、さっぱり味の野菜の照り焼きを作ります。甘辛い味に酢の酸味、しょうがの辛みが加わって、ついつい箸がすすむおいしさに。レシピ以外にいろんな野菜でアレンジしてください。
基本の酢しょうがを作っておき、しょうがだけを10g分取り出してせん切りにする(漬け汁は今回使わない)。ごぼうは皮を包丁でこそげ取り、5cm長さに切ってから縦に3~5mm幅に切る。水にサッとさらし、ざるに上げて水けをきる。れんこんは3~5mm幅の輪切りに、大きければ半月切りにする。エリンギは3~5mm幅の薄切りにし、長ければ半分に切る。
1
バットなどにごぼう、きのこ類をなるべく重ならないように並べ入れる。焼く直前に、茶こしで片栗粉を全体にまぶす。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、1をなるべく重ならないように並べ入れる。あまり動かさずに1~2分焼き、焼き色がついたら裏返し、裏面も同様に焼く。両面がカリッと焼けたら、酢しょうがを加えてサッと炒める。酒をふり、蓋をして2分蒸し焼きにする。
3
野菜がやわらかくなったら、Aを加えて全体にからめる。
野菜に片栗粉をまぶすと、味がからみやすい!
酢しょうがを加えてさっぱり味に!
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!