もちもちの麺はみんな大好き。野菜もたくさん摂れるほうとうを作りましょう。
鍋を火にかけて、ごま油少々熱します。ここに7ミリ厚さぐらいのいちょう切りにした大根、同じく7ミリ厚さくらいの半月切りにしたにんじん、一口サイズに切ったかぼちゃを入れて炒めます。
野菜は、ほうとうと同じくらいの時間で煮えるように一口サイズに切ります。
野菜にしっかり油がまわったら、だし汁、石突きを落としてほぐしたぶなしめじ、油抜きをして食べやすく切った油揚げ、小口切りのねぎを入れて、沸騰するまで煮込みます。
煮立ったら、ほうとうの麺をいれます。ほうとうは下茹でなしでこのまま入れられて、どんどん煮ていくだけなので、とてもお手軽でそこが魅力です。袋に表示してある時間、野菜と一緒に煮込んでください。
茹で時間が経ちました。野菜も柔らかくなっているようです。麺も茹で上がっているので、ここで味を付けていきます。
味噌をしっかり溶き入れて、みりんを加え、1分くらい煮込んで火を止めて出来上がりです。
かぼちゃのやさしい甘みが楽しめるほうとうです。野菜はほうとうと同じ時間で煮えるように、それぞれ切り方を変えましょう。あとは鍋に野菜とほうとうを順に入れて一緒に煮込むだけ。お手軽さも魅力です。
1
【下準備】Aのかぼちゃは一口大に切る。にんじんは7㎜厚さの半月切りに、大根は同じ厚さのいちょう切りにする。Bのしめじは石突きを切ってほぐす。長ねぎは小口切りにする。油揚げは油抜きし、一口大に切る。
2
土鍋にごま油を熱し、Aを炒める。全体に油が回ったら、昆布だし、Bを加える。
3
沸騰したらほうとうを加え、袋の表示時間通りに煮る。
4
味噌とみりんを加えて混ぜ、1~2分煮る。
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!