口の中でとろけるようにやわらかい煮豚です。ポイントは、煮汁に砂糖と焼酎を加えて煮込むこと。ラーメンや炒飯の具などに大活躍するので、たくさん作って冷凍しておくと便利です。
1
【下準備】豚肉は、タコ糸で縛ってあるチャーシュー用を用意するとよい。長ねぎは1㎝幅のななめ切りにする。しょうがは皮付きのまま薄切りにする。水溶き片栗粉は、片栗粉と水を同量ずつ混ぜ合わせたものを用意する。
2
豚肉はキッチンペーパーで水けをふき取り、フォークで全体を刺して穴をあける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を脂身から入れて焼く。転がしながら全体に焼き色をつける。
3
厚手の鍋に2の豚肉、しょうが、Aを入れ、肉がかぶるくらいの水を注いで強火にかける。沸騰したらアクを取り、蓋をして、ごく弱火で30分ほど煮る
4
長ねぎ、Bを加えて再度蓋をし、さらに30分ほど煮る。
5
火を止め、ゆで卵を煮汁に入れる。粗熱がとれたら、できれば冷蔵庫でひと晩冷やす。
6
煮汁の表面の固まった脂を取り除き、豚肉、ゆで卵、ねぎ、しょうがを取り出す。煮汁の半量をざるでこして小鍋に移し、1/3量になるまで煮詰める。水溶き片栗粉でとろみをつける。
7
6で取り出した豚肉を薄切りにし、ゆで卵、ねぎ、しょうがとともに器に盛り、6のたれをかける。
料理中に使える便利な機能がたくさん!いつでも探しやすいアプリでお気に入りのレシピがきっと見つかる!